2011年7月27日水曜日

本郷3丁目

「本郷も かねやすまでは 江戸の内」 という江戸時代の川柳があります。

享保15年の大火事の復興する際、江戸城からの町屋は本郷の小物店「かねやす」があったあたりまでは江戸の防災の観点から茅葺き屋根を禁じ、瓦で葺くことを許し、そこから先の中仙道方面は茅葺屋根だったそうです。
そのため、「かねやす」が江戸の北限として認識されるようになり、このような川柳が生まれました。


ところで、なんで突然「かねやす」かと言うと、実はこのかねやすは江戸時代の歯医者がはじめたお店なんです。

兼康祐悦(かねやす ゆうえつ) と言う口中医(現代でいう歯医者)が、「乳香散」という歯磨き粉を製造販売したところ大人気商品となり、それをきっかけに小物店「兼康」を開業し、歯磨き粉販売で大儲けしたとのこと。
かねやすビルの外壁に
張られているプレートです


現在でも本郷通り本郷三丁目交差点角に「かねやす」という7階建てのビルがあります。

江戸時代から同じ場所で400年も続いているなんてすごいですね。




同じ歯医者としてあやかりたく、前を通る度に拝んでいます。

新型コロナウィルスの抗体検査してみました。

スタッフのSARS-CoV-2 IgG抗体検査をしてみました。 全血より血清の方が精度が良さそうなので、まずは採血💉をして、ゆる〜く遠心分離をかけます。 まずは採血 💉 (全血)           そして遠心分離をかけます 上清の 血清 のみ取り出し、試験ストリップに滴下し...